コーヒーとトネリコ

いいアイデアだと思って書いてみたら、先週上司に説教された内容そのままだった。めげずに生きていきたい

DevTermがやってきた(設定編)

f:id:blitz1940:20210909123614j:plain

DevTerm、設定編です。

といっても大したことはしていません。

目標は

  1. 公式サイトにあるような、日本語×縦書き表示ができるようにする
  2. ゲームパッドが使えるようにする

の2点です。

FcitxとMozcをインストール

まず日本語が入力できるようにします。

最初の設定で日本を選んでおくことで、日本語表示は可能になりますが、日本語で入力するにはひと手間必要です。

Ctrl+Alt+T でターミナルを立ち上げて

sudo apt update

sudo apt upgrade

でアップデート。

sudo apt install fcitx-mozc

でインストール。タスクバー右上の音量アイコンの横あたりにキーボードのアイコンが現れるので、すげー使いづらいポインティングデバイスをコロコロして右クリックして設定。

そして再起動。無事日本語入力できるようになりました。

縦書き表示は、LibreOfficeがプリインストールされているので、LibreOffice Writerで入力して表示を縦書きに変更。

USBキーボードとマウスがあったほうが便利

f:id:blitz1940:20210909123806j:plain

キーボードもポインティングデバイスも正直使いづらいので、USBポートが3つあるのを生かしてキーボードとマウスを接続。これが一番使いやすいです。

公式サイトに、「アイデアを書き留めたり、日記をつけたり、小説を書いたり」とありますが、どれもやりづらい。現時点ではスマホのほうがベター。

RetroPiが入らない

raspberryPiをゲームエミュレーターとして活用できるRetroPiというOSがあるらしいので試してみましたが起動せず。

キーパッドを有効にする

公式サイトには言及がありませんでした。

フォーラムのこちらの記事を参考に設定変更。

forum.clockworkpi.com

記事の中ほどに、ボード背面のDIPスイッチ切り替えでボタンが使えるようになるよ!という部分があります。

すると矢印キーが使えるように! ただポインタの移動には使えません。どっか設定すれば矢印キーでポインタ動かせるのかな?

ABXYキーも入力を受け付けてくれますが、なぜかKJIUが入力されます。エンターキーの代わりにもなりません。これもどっかで設定すればいいのかな?

イクラ起動しますが……

Minecraft Pi Editonがプリインストールされていますが、いまのところWSADとポインタでしか操作できません。まったくもってプレイアブルではないです。かつ1280X480という特殊サイズの画面を有効に活用できておりません。このへんは引き続きリサーチが必要。

ただMinecraft Pi Editonは、サバイバルモードがなく、最初から剣を持っていたり、アイテムが作成できないなど、あくまでもお試しバージョンです。

電源ボタンはオレンジとグリーンに発光

充電中は左のオレンジ色のランプが発光。起動すると右の緑色ランプが発光。半透明オレンジの素材を通じて緑色に光るという、20年前の長州力なら「何がしたいんだタココラ」と叫びそうな素敵な配色です。

f:id:blitz1940:20210909123554j:plain

マイナスドライバーが便利

MicroSDカードの出し入れ、奥まっていて指先では無理。マイナスドライバーがあると着脱が楽です。

f:id:blitz1940:20210909123647j:plain

ちなみに公式サイトに、「ガンダムタミヤを買って開封するときのドキドキ感を味わえるようにしました」(超意訳)という表現がありました。

これについてはまったく同意。はじめてマスターグレードガンプラを買って開封したときの感じに近い気持ちが味わえます。

いまのところキーパッドが全然活かせてないので、活用する方法を探していこうと思います!