コーヒーとトネリコ

いいアイデアだと思って書いてみたら、先週上司に説教された内容そのままだった。めげずに生きていきたい

分厚いA5ノートを求めて(最厚への挑戦編)

f:id:blitz1940:20210515215254j:plain
もう少しで1㎏

最厚への挑戦編

高校生の頃、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読んでいて、終わりが近づくに連れて寂しい気持ちになり、もっと話が続けばいいのにと感じたことがありますが、ノートを使っていて残りページが少なくなると、同じような気持ちになることがあります。もっとページがあればいいのに。

モレスキンの回で、エクスパンデッド版を見つけてしまった話をちょっとしました。買わねば!と思ったのですが踏みとどまった。値段はまあいいとして、紙質が問題なんです。書くペンを選ぶわけです。今使っているペンだと裏抜けすると思います。そんなページが160ページ増えて、結局困るのはこっちなんじゃないの?どうなの?と考えて購入ボタンは押していません。カートには入っています。押すなよ、絶対押すなよ。

検索履歴に「A5 分厚い」「厚いノート」「ページ数 ノート」などの言葉が残っている場合、もう分厚いノートがないと我慢できない体になっている可能性があります。すぐにかかりつけの文房具屋に相談してください。

以下が、さらなる厚さを求めて検討したノートたちです。

ツバメノート特厚

ツバメノートだから紙質は問題ないでしょう。200枚400ページです。ここまではOK。 ただ方眼がないのと、サイズがA4とB5。A5がない。あと表紙がそっけないのもちょっと残念。

日本で一番厚いノート

正式名称がどこに書いてあるのか、楽天市場なので情報が多すぎてわかりません。500枚1000ページ。今確認できている中でページ数が多いです。厚さはなんと380ミリと書いてあります。38センチです。38ミリの間違いだと思います。ただA4サイズなんだよな。あと罫線とか方眼とかはなくて、本当に紙の束。束見本。

item.rakuten.co.jp

無印良品 単行本ノート

184枚368ページ。単行本サイズだから、A5より一回り小さいです。「こんなものがあったなんて!」と感激して、無印良品の文庫本ノートと合わせて購入しましたが、使ってないです。印刷していない束見本で、紙質はともかく開きがノートとしてはいまいち。読むにはいい造作なんですが、書くにはちょっと足りないところがあります。

www.muji.com

Wishで売っている超厚手ノート

なぜかBOSEノイズキャンセリングヘッドホンが3000円で売っていたりするWish。SuperThickなノートがいろいろ売っています。こちらはA5サイズ、720ページで3562円。ただ横罫なんだよね。

www.wish.com

Wishで売っているA5ドット方眼

見た感じはなかなか良さそう、96枚192ページ。ソフトカバー。しおり紐2本付き、ただ値段がね。2021年5月15日現在、1431円+送料901円。

Wishで売っているソフトフェイクレザースーパーシック512ページ裏地付きノート

製本しっかりしているよ!こんなにめくっても大丈夫!的なアピールがされています。繁体字つかっているから台湾製なのかな?3380円+送料1315円。

www.wish.com

Wishで売っている360ページ超厚手のワックスセンスレザーA5ノートブックビジネスオフィスデイリーワークノートブックノートブック無料描写会社ロゴ4。

タイトル長すぎ。なんでノートブックって3回も言うのか。そして無料描写会社ロゴ4とはなにか。深まる謎を読み解くべく、購入してしまいました。

ペンホルダーとフェイクレザーのソフトカバー付き。1536円+送料943円。方眼じゃなくて横罫。でも思わず買ってしまいました。

f:id:blitz1940:20210515213445j:plain

f:id:blitz1940:20210515213451j:plain

なぜかシカのアタマと「KEEP GOING NEVER GIVE UP」という絶対英語圏じゃない人が作ったフレーズが表紙に入っています。

f:id:blitz1940:20210515213456j:plain

f:id:blitz1940:20210515213454j:plain

作りは全然悪くない。紙質はまあまあ。裏抜けはぎりぎりしないかも。結構紙は厚いですが、万年筆との相性は良くないと思います。いやどうだろう。ペン先が滑らない感じですね。油性のボールペンとかでガシガシ書いたほうが似合う紙質。

f:id:blitz1940:20210515213448j:plain

f:id:blitz1940:20210515213458j:plain

フェイクレザーの表紙はマットで、いい感じです。ロディアのWEBNOTEBOOKがつや消しになって、もう少しフカフカになった感じ。欄外に日付とメモナンバーと曜日、天気を記入できるようになっています。送料はしょうがないですが、表紙の英文さえなかったらいい感じだと思います。ただ木口に断裁が揃っていないところが、ちょっと荒っぽい印象。輸入して2000円くらいで売れるんじゃないですかね。

www.wish.com

A5 ノート 分厚い メモ帳 おしゃれ 革手帳 アンティーク調 日記帳 バイブル仕様 自由帳 レトロ風 多機能 ノートブック ダイアリー ビジネス イラスト 雑記帳 文房具 オフィス用品 横罫線タイプ

こいつがラスボスです。Amazonで購入。普段だったら絶対買わない、長すぎるタイトル。640ページ。横罫。

同じタイプで無地もあるんですが、そっちはノートの側面がぜんぶ金色なんです。横罫タイプは、ページの中にアンティークっぽい印刷がされています。悩んだんですが、無地は240枚480ページだったので、横罫タイプを選びました。ページが多いノートを探していたんだろ、お前!何悩んでいるんだよ!とうまく騙された感じがしています。買うか買わないかじゃなくて、いつのまにか480か640かを選ばされていた感じ。

ノートの厚さは50ミリあります。5センチです。なんかもう見たときに、どう反応すりゃいいのかわからなかったです。ダンボール箱に入って届いたのですが、開けるまで何が入っているのかわからなかったですね。絶対ネコポス非対応。下手したらレターパックも断られるのでは?

紙が厚いんだよな。万年筆を使ってもインクがにじみません、とうたっていますが、紙質でカバーしているというより物理的な紙の厚さでカバーしている感じがする。紙質はよくない。よくないというか、ノート向けの紙じゃない。筆記用紙ではないかな。

表紙はソフトで、まあ悪くないです。表紙右上に「Believe」とエンボス加工されています。確かに聖書っぽいですが何を信じればいいのか。

ディメンションは、京極夏彦の本がふたまわり大きくなった感じです。殴ったら人を殺せるくらい。鈍器としても使用可能です。モレスキンを3冊束ねたくらいです。最初の写真、942グラムの計量写真をもう一回貼りますね。

f:id:blitz1940:20210515215254j:plain

「分厚い本作ったったで!」という商品で、実際の筆記ユースを念頭に置いて開発された感じはあまりありません。唐突ですが、写真撮影を行うスタジオって、白背景で撮影できる白ホリのスタジオと、自然光が入るふつうの家のようなハウススタジオに分かれます。そのハウススタジオに置いてある小物としてのノート、ていう表現が一番近いかな。たぶん使わないだろうな。押し花したり、漬物つけるときには重しとして重宝すると思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016PZXA3M/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1www.amazon.co.jp

旅の終わり

ページ数的にはもっと上がいますが、厚さとラスボス感はBelieveノートが一番あった。もうここまで来ると、「ノートはなにか」「何を持ってノートとするのか」「なぜわれわれはノートが必要なのか」「われわれは何をノートに書きたいのか」というような、ゴーギャンの絵画のタイトルのような疑問がふつふつと心の中に湧き出てくるわけです。

いっそデジタルノートにしたら?と考える方もいるかもしれませんが、シャープの電子ノートのサイト見たら、1000ページを保存可能!ってうたっていました。いやそれアナログでも行けるから。1000ページくらいじゃデジタルの優位性を確保することはできません。

分厚いA5ノートを求める旅もそろそろ終わりです。Believeノートの圧倒的な存在感を見たときに、「これじゃ物足りないんだよ!」という気持ちがもう湧いてこないことに気がついた自分がいます。物足りないっっていうか、そもそも要件満たしていないよね、という気持ちもあります。

イラストとか漫画の世界は、いつのまにかデジタルに置き換わりました。下絵はアナログだとしても、そこからあとはクリップスタジオとか、フォトショップとかそういう例が多いです。多いでしょう。ライターさんが書く原稿は、それよりずっと前からデジタルです。納品形態がデジタルなので、制作過程もデジタルに寄せていったほうが都合がいいのでしょう。

ただノートは相変わらずアナログ優位です。アウトプットが規定されていないから、かもしれません。私的な営みなので、とくにSNSに公開するわけでもないし。いやするのか最近は。

リーガルパッドに書いてスキャンスナップでスキャンしてEvernoteで管理する、みたいなソリューションがいったん未来像として脳裏に浮かんだ気がしますが、いまのところそうでもないみたい。2021年現在では、iPad+アップルペンシルが最適解に近いところにいると思いますが、使ったことない。BooxほかのE-ink勢には興味あり。

自分の中で、厚ければいいという季節が終わりました。ここから先は、どのへんがちょうどいいのかの解像度を上げていくフェーズになると思います。持ち運べる重さはどれくらいで、紙の厚さはどれくらいで、造作はこんな感じで、というように突き詰めていったら精度の高いものができるのではないでしょうか。

デジタル優位の時代になって、手書きのノートなんて流行らないと思っていたら、バレットジャーナルが世界的に流行しています。手でノートを書くこと、あとで見返すことの良さに気がついた人がたくさんいたら、もっと気持ちよく書きたい、読み返したいという人も出てくるでしょう。しばらくはノートが廃れることはないと思います。あーよかった。